発達障害者ふくの徒然草

発達障害者であるふくの個人的な障害特性に伴う困り感やそれに対してどうアプローチして緩和させているかを徒然なるままに書き留めています。

【結婚の自由】誰といつ結婚してもいいし結婚しなくてもいい。

 

こんにちは。

 

昨日の夕刊を見て複雑な気持ちになったふくです。

 

時代が少しずつ変わろうとしているのかもしれません。

 

 

 

 

同性婚不可に対する「違憲

 

 

f:id:heugbaeg:20210317234221j:image

 

 

2021年3月17日の朝日新聞(夕刊)によると、同性婚ができない現状に関する訴訟では初めての司法判断だそうです。

 

 

詳しくはこちらをどうぞ。(国側の主張が全く理解できない…)

www.asahi.com

 

 

同性婚ができないのは、憲法14条の「法の下の平等」に反するとのこと。

 

 

初の司法判断というのはうれしいです。

 

 

とはいえ原告の請求は棄却されました。

 

 

  • 憲法24条「婚姻の自由」に対する違反は認められない
  • 憲法13条「個人の尊重」,「幸福追求」に対する違反は認められない
  • 原告の損害賠償請求は棄却

 

 

世の中が変わっていくのを感じますが、まだまだ時間はかかりそうですね。

 

 

結婚しなくてもいい

 

でもわたしはこんな風にも思います。

 

 

たとえ同性婚ができるようになったからといって、結婚しないという選択も気兼ねなくできる世の中だったらいいなと。

 

 

異性同士の婚姻は昔からごく普通にできます。

でもだからといって全ての人が結婚したいというわけではないと思うのです。

 

 

  • 苗字を変えたくないから今は結婚したくない。
  • 今の生活スタイルを変えたくない。
  • 実は恋愛や結婚にほとんど興味がない。
  • 子どもはほしくない。

 

 

いろんな人にいろんな事情や理由があると思います。

 

 

でも世間は厳しいですよね。

 

 

特にご近所さんや知り合いの方々の圧を感じます。

最近はSNSの存在もあり、より一層世間の目が気になります。

 

 

あなたいくつなの?

旦那さんはいないの?

子どもはほしくないの?

 

 

年齢も性指向もそんなに仲良くない人に話したくない人も少なくないですよね。

70歳で初めて運命の人に出会ってもいいじゃないか!

 

 

あらおなかにお子さんができたの?

おめでとう!

男の子?女の子?

元気に生まれてくるといいわね。

 

 

性別は生まれたあともはっきり決まるわけではないことも少なくありません。

障害をもって生まれたら「元気に生まれた」とは思ってもらえないのかなと卑屈になるときもあります。わたしも妊婦さんに言っちゃうけどね(反省)

障害があっても元気なときは元気!

 

 

ごく一般的な結婚でさえ好奇の目にさらされることもあります。

 

同性婚も好奇の目で見られたらたまったものではありません。

同性カップルさんが結婚しない決断をするのもわたしは応援したいです。

 

 

社会システムの再構築も必要

 

もちろん先ほど挙げた、結婚に前向きではない理由例のうち、法律の改正が必要だったり、子育てがしやすいように児童福祉をもっと手厚くする必要があるものもあります。

 

 

結婚したくないのではなく、社会が結婚したい人たちを邪魔していると捉えるほうが適切なケースもあるのかもしれません。

 

 

わたしの場合、子どもはほしいものの、自分自身に障害があり家事が想像以上に負担であることと、子どもが自分と同じ障害で苦しまないか心配です。

そのため今まであまり恋愛や結婚に対して前向きではありませんでした。

 

 

でもまぁやっぱり子どもはかわいいですよね。

姪っ子の姫ちゃんやネコチャンを見ていてそう思います。

 

彼女たちが日々失敗を重ねながらも成長していく姿は今のわたしに生きる力を与えてくれます。

 

 

f:id:heugbaeg:20210317234254j:image

姫ちゃん(長女姪っ子)との初連弾! 

 

 

家事は女性がするものという風潮をわたしが気にしすぎているのかもしれません。

 

 

でも。

 

できれば家事はふたりでするもの、性別を問わず苦手なことはパートナーや福祉に頼ることが普通である社会になってほしいです。

 

 

今わたしが発達障害をもつ子どもを出産したら、きっと毎日泣いていると思います。

 

障害特性や関連法律をわたしなりにたくさん勉強し、つらい学校生活や短く世知辛い社会人生活を過ごした今のわたしは、わが子が発達障害児だったらきっと悲観的になるでしょう。

 

 

でも。

 

もしも将来、発達障害のある子どもが伸び伸びと生きていける環境が今よりも格段に整っていたら、きっとわたしは安心して出産ができると思います。

 

 

 

全ての人が幸せになることは難しいことなのかもしれません。

 

ですが今よりもひとりでも多くの人々のささやかな幸せが叶えられる世界になってほしいと願わずにはいられません。

 

 

 

スポンサーリンク